試験まで残り約10日。特に焦ることも無く順調と言えよう。但し、最近、普段の仕事の疲れからか、勉強時間の集中力が落ちてきている。 とりあえず、ここまで地道に毎日マイペースで勉強してきて、ほぼ確実に解ける問題が25問(半分) […]
問題として、下記が科目として記述されている。 資本金 資本余剰金 利益余剰金 これらを取得%で割った額と、取得額の差額が、のれん額となるようだ。 のれん額 = 取得金額 – (資本金[…]
これも頻出問題であるが、社債金額と発行金額の差額に、発効日から当該月迄の月数を、全期間月数で割るような公式。 年利率とか関係ないのだろうか? よく理解はしていない。 ☆その後の追記 払込金額差額 = 社債金額 ̵ […]
貸借対象表を見てからの法人税支払額と固定資産投資額の算出問題。 法人税等支払額 = 前期末未払法人税等 + 当期法人税等 – 当期末未払法人税等 未払法人税等という科目を覚えておくことがポイント。 固定資産投