GCP VMインスタンスをCentOSで構築しようとした。あまりGCPについて詳しくないまま、インスタンスを立ち上げた。 どうも、必要なライブラリが何も入っていないのでメモ書き。 OS環境の構築 Erlang のインスト […]
ファイルのデータ構造を、縦持ちから横持ちに使用と思い、大量データなのでExcelでは無理、Pandasを使用しようと思ったが挫けた。そこで、久しぶりにElixirで処理を書いてみた。 元ファイル(.tsv) 整形後ファイ […]
Elixir の Enum.group_by の使用方法にもやもやしていたので覚え書き。 出力例を見てわかるように、リストの要素に対して、関数 fn で 返却した値で、グループ化している。
3年に1度は必ず実装する必要がある技術。 覚え書きです。 [html] <html> <head> <title>JS</title> <script src=&qu […]
RxSwiftのシンプルな説明 Swiftで簡単なアプリを写経するのは簡単なのであるが、やはり実用的なアプリを作成するには、レスポンシブでないと役な立たない(お客さん受けしない)よねということで、RxSwiftを学んでみ […]
3年以上ぶりに、iOSの開発を行い始めた。今の時代はswift4 なのね。 ■ 開発環境 OS : MacOS High Sierra Version[…]
久しぶりに、swift で iOSの開発。 Podfile に以下を記述した。 [bash] source ‘https://github.com/CocoaPods/Specs.git’ pla […]
特に必要はなかったのだが、ちょっとお試しで書いてみた。 ちなみに、erlang20.0 で、crypto:md5/1 は廃止されているようなので、crypto:hash/2 を使用するようだ。 [bash] crypto […]