IPアドレスから、NetBios名を調べる方法

Windowsであれば、下記コマンドで調べられる。
[bash]
> nbtstat -A 10.XX.XX.XX

ローカル エリア接続:
ノード IP アドレス: [10.XX.XX.XX] スコープ ID: []
NetBIOS リモート コンピューター ネーム テーブル
名前 種類 状態
———————————————
whoocus <00> グループ 登録済
hoge <00> 一意 登録済
hoge <20> 一意 登録済
whoocus <1E> グループ 登録済
MAC アドレス = AA-AA-AA-AA-AA-AA
[/bash]

Linuxでも下記コマンドがあることを発見。
[bash]
$ nmblookup -A 10.XX.XX.XX
Looking up status of 10.XX.XX.XX
whoocus <00> – <GROUP> M <ACTIVE>
hoge <00> – M <ACTIVE>
hoge <20> – M <ACTIVE>
whoocus <1e> – <GROUP> M <ACTIVE>

MAC Address = AA-AA-AA-AA-AA-AA
[/bash]

これは使えそうだ。

This entry was posted in CentOS, Mac, 技術情報. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です