Ruby2.2.2のソースコードからのインストール

いまどき、Rubyのインストール等は、rbenv等を使用するのが普通だが、必要があって直接ソースコンパイルしてRubyのインストールしてみた。

Rubyのダウンロード

[bash]
$ curl -O https://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/2.2/ruby-2.2.2.tar.gz
$ mv ruby-2.2.2.tar.gz /usr/local/src/
[/bash]

Rubyの解凍&インストール

[bash]
$ tar xvf ruby-2.2.2.tar.gz
$ cd ruby-2.2.2
$ ./configure –prefix=/usr/local/ruby2.2/ –disable-install-doc
$ make
$ make install
[/bash]

Rubyインストール場所の確認

[bash]
$ ls /usr/local/ruby2.2
[/bash]

Rubyをパスに追加

[bash]
$ vi /etc/skel/.bash_profile
$ vi ~/.bash_profile
RUBY_HOME=/usr/local/ruby2.2
PATH=$PATH:$RUBY_HOME/bin
[/bash]

Rubyの確認

[bash]
$ ruby -v
ruby 2.2.2p95 (2015-04-13 revision 50295) [x86_64-linux]
[/bash]

This entry was posted in CentOS, Ruby, 技術情報. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です