Ruby 配列とハッシュ

覚え書き。
JavaScriptでもそうだが、どうしても [] と {} の区別を混乱する。
[] は配列。{}はオブジェクトを生成する場合に使用する。

[ruby]
#配列
names = ["太郎","次郎","三郎"]
names.each{ |name|
puts name
}
#ハッシュ
hoge = {"name" => "太郎", "age" => "24", "address" => "東京"}
hoge.each{ |key, value |
puts key + " " + value
}
#ハッシュ個別出力
puts hoge["name"]
puts hoge["age"]
puts hoge["address"]
[/ruby]

ちなみにハッシュには、順番はありません。

This entry was posted in Ruby, 技術情報. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です