ブログ

財務3級試験申し込み

結局、当たり前だが受験しないと受からないので、受験申込をした。 Web申し込みが可能らしいので、銀行業務検定協会ホームページにて申し込んでみた。 試験日は、2013年3月3日(日)。1ヶ月半以上あるが、改めて本気モードと […]

製造原価の算出

製造原価の算出も、少々ややこしいが、まずは項目の定義を覚えてみる。 当期製造原価 = 期首仕掛品棚卸高 + 当期総製造費用 – 期末仕掛品棚卸高 あいかわらず、期首に当期の額をプラスして、期末の額をマイナスす […]

Datetimeの比較

今まで日付(Datetime)の条件比較を使用しないことの方が多かったので覚え書き。 経験上、設計では日付はVarchar型かNumber型を使用する事が多かったので・・・。 [sql] select * from ho […]

jQuery GalleryView の縦写真

jQueryの素敵なギャラリーライブラリである、GalleryViewを使ってみた。 デフォルト設定で使用してみると、縦写真の場合に写真の上下が見切れてしまう。 よくよく調べてみると、ちゃんと設定オプションがあった。 [ […]

Playframework 初めてのcontroller

お手本通りのcontroller作成。 間違いで、objectをclassと記述してしまって、ちょっとハマった。 HelloController.scala [scala] package controllers imp […]

銀行業務検定 財務3級 途中経過その1

とりあえず、銀行業務検定の財務3級のお勉強の途中経過です。 ちょうど勉強を始めてから1ヶ月。 12月中に過去問題の5回分を全クリアしようと試みたが、忘年会シーズンということで、ノルマ達成まで行きそうにはない。おもいっきり […]

資金運用表による法人税等支払額と固定資産投資額

資金移動表という、前期と当期の貸借表が並んだ表の問題。 法人税等支払額と固定資産投資額という科目の当期の額を算出する問題も毎回のように出題されるようだ。 言葉は難しいが、法人税等支払額は、前期の未払法人税等と当期の法人税 […]

Playframework 事始め

先日のScala事始めに引き続き、ScalaもしくはJavaのフレームワークである Playframework に興味を持ってみた。 理由としては、私自身、元々Java専門。しかしJavaでWeb開発するのは、かなり苦痛 […]

ROEと新株予約権

今のところ、順調に問題集の解読が進んでいる。12月は忘年会が盛り沢山で、勉強時間を割けない日が多々あるのだが、それはそれで息抜きということで・・・。 株式の世界では、よくROEとかPERとか聞きますが、正直理解していませ […]

MySQL ダンプデータのimport

[bash] $ mysql DB名 -u ユーザ名 -p < ダンプファイル名 Enter[…]

1 41 42 43 44 45 61