Posts in 技術情報

JOIN句の整理

JOIN = INNER JOIN LEFT JOIN = LEFT OUTER JOIN[…]

Heroku エラー

ローカルの開発環境では動作しているアプリが、herokuにデプロイすると動作せずに下記エラー。 $heroku logs -t [bash] at=error code=H10 desc="App crashe […]

rails rake db:migrate でカラム名変更

まずは、マイグレーションファイルの自動生成。 [bash] rails generate migration RenameColumnToTargetTable [/bash] すると、下記のマイグレーションファイルが生 […]

Objective-C リモートJSON解析

久しぶりに、Objective-C の復習。 JSONの解析には、最近は標準ライブラリの、NSJSONSerialization を使用するらしい。 [c] //URL生成 NSURL *url = [NSURL[…]

SAStrutsでformクラスが見つからないエラー

コンポーネント(class com.whoocus.app.form.xxxxForm)が見つかりません こんな時は、下記をそれぞれのdiconファイルに追記してやる。 creator.dicon [xml] <c […]

MacのExcelで、複数範囲のdelete

Macを使用していると、時々まだわからない基本的なコマンドがある。 そのうちの一つが、複数範囲のdelete。 「delete」キーと「fn」キーを同時に押すと、選択範囲が消去される。

cocos2d-x 事始め

はじめて知ったこととして、cocos2d-xプロジェクトを新規作成するには、下記コマンドラインから、pythonコマンドで作成するのも良いらしい。 [bash] $ cd /Works/Xcode/cocos2d-x/t […]

Macでアプリがフリーズした場合

「Command」キーと「Option」キーと「esc」キーを同時に押すと、「強制終了ウインドウ」が表示される。

C++事始め

Cocos2d-xを勉強することとなり、今更 C++ の基礎勉強。 面倒なところは、ファイル構成がJavaと異なるし、ヘッダファイルとかあるし、インクルード等がよくわからない。 そこで、最低限のプログラム。 今まで理解し […]

Macでバックスラッシュ入力

Macのキーボードにバックスラッシュ(\)が見当たらないことに気がつく。 簡単に言うと、option + ¥ です。 プログラミングで、改行コード等を使用する場合に必要です。 \n

1 19 20 21 22 23 40