Posts from 2013年6月13日

貸付金の弁済期の変更

貸付金の弁済期の変更には、延期と短縮がある。 弁済期の短縮は、連帯保証人にとって返済条件が厳しくなるので不利となる。 その為、債権者と債務者間で弁済の短縮を合意して債務者が遅延したとしても、同意していない連帯保証人に対し […]

消費者ローンの期限の利益喪失

消費者ローンの債務者が期限の利益を喪失して債務全額の返済義務を負う要件 返済が遅延したこと 銀行が書面によって督促したこと 債務者が次回返済日までに遅延した元利金(損害金を含む)を返済しなかったこと 上記の3つの要件が満 […]

融資取引における銀行の説明責任

業務に掛かる重要事項の顧客への説明(銀行法) 銀行の顧客の個人情報の取扱い(個人情報保護法) 債務不履行時の期限の利益喪失等の顧客に不利な部分の説明 融資申込顧客に対する説明において、金融機関として貸付を決定する前に、融 […]

銀行業務検定 融資管理3級のお勉強計画

試験は来年の3月であるが、内容も濃さそうなので、気軽な気持ち且つ不定期で勉強を始めようと思う。 今回も過去問題の繰り返し方法で攻めようと思う。 実際に使用するのは、融資管理3級の問題解説集。最新版の発売は試験の3ヶ月前く […]