Posts in Ruby

rails i18n ja.yml の記述方法

i18n対応にハマった時の覚え書き。 ja.yml の記述方法が良くわからなかった。 /view/members/_form.html.erb [ruby] <div class="field" […]

Please install the mysql adapter: `gem install activerecord-mysql-adapter`

RedmineがRuby1.9では動作しなかったので、放っておいて早1年。やはり、Redmineは必要なので、Redmine2.0バージョンをインストールしてみることとした。 いろいろエラーに悩まされ、表題のエラー。 a […]

herokuでMysqlを使う

herokuでは、デフォルトのストレージとして、共有データベースというPostgreSQLのデータベースを5MB無料で用意している。 開発はMysqlを利用しているので、ぜひherokuでもMysqlを使用したい。そんな […]

railsで階層構造にして、ルーティングエラー

管理画面用のURLを別途同一アプリケーションの中で、ディレクトリ階層(/admin/index)を作りたいと思っていたが、ルーティングやらヘルパーやらモデルの動作が中々うまくいかない。 階層は下記のように構成 ■ユーザ管 […]

form_for での actionのurl指定

以前の記事で、https://www.blowfish.co.jp/?p=622階層をつけた場合に、別のことでハマったので覚書。 デフォルトの記述で、下記のようにフォームを指定すると、テンプレートエラーとなってしまう。 […]

heroku 新規開発環境での環境構築

herokuにアカウントを持って、別PCへ新規の開発環境を作成する手順。 元々、Macで開発を開始して、別ローカルPC(WindowsXP)にて環境構築する必要が出てきた。 とりあえず、Heroku Toolbelt を […]

rails admin階層でのrouteパス設定

railsにて、admin/index のように、階層を作成したい場合がある。 この場合、下記のようにコントローラを作成できるが、routing で引っかかる。 [ruby] rails generate control […]

CentOS6.2 へ Ruby1.9.3 のインストール

[bash] It seems your ruby installation is missing psych (for[…]

Ruby require のカレントディレクトリについて

Ruby 1.9.2 以降は、$LOAD_PATH にカレントディレクトリが含まれないとのこと。 これまでは下記の require の書式でOKでした。 [ruby] require ‘test2&#8217

Aptana Stadio 3 でのRails開発環境

Railsの開発を、eclipse(Aptana Studio 3 plugin)上で環境を整えたい為、下記をインストールした。 前にも記述したが、Ruby 1.9.3 for Windowsで、デバッグ(ruby-de […]