Posts in CentOS

Redmineのファイルバックアップスクリプト

特にエラーハンドリングしていないが、覚え書きで。 [bash] #!/bin/sh # # Redmine DB backup script FILE_DIR=/app/redmine/files/[…]

gem install mysql2 インストールエラー

対象環境 CentOS 6.7 Ruby2.1 Rails4.1 MySQL Community Server 5.6.26 概要[…]

Ruby2.2.2のソースコードからのインストール

いまどき、Rubyのインストール等は、rbenv等を使用するのが普通だが、必要があって直接ソースコンパイルしてRubyのインストールしてみた。 Rubyのダウンロード [bash] $ curl -O https://c […]

CentOS6.7へのMySQL5.6のインストール方法

久しぶりにMySQLのインストール。 この手の設定は、2年に一度くらいしかしないので覚え書き。 OS : CentOS6.7 そういえば、前回は、CentOS 5.8にMySQL5.5 をインストールしていた。 しかも

IPアドレスから、NetBios名を調べる方法

Windowsであれば、下記コマンドで調べられる。 [bash] > nbtstat -A 10.XX.XX.XX ローカル エリア接続: ノード IP[…]

dfコマンドとduコマンドの覚え書き

何となくしか知らなかったので、dfコマンドとduコマンドの覚え書き。 [bash] $ df Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置[…]

SVNバックアップスクリプト

[bash] #!/bin/sh # Create DB Docs script # LOG_FILE=’/var/log/svn.log’ (cd[…]

iptablesによるmacアドレス制限

/etc/sysconfig/iptables の設定 [bash] *filter :INPUT ACCEPT [0:0] :FORWARD ACCEPT [0:0][…]